#link01
一般歯科
一般歯科では小児歯科・矯正歯科・口腔外科以外の虫歯治療や歯周病の治療を行います。
もちろん義歯の作成も行っておりますので、歯に違和感を感じたら、一度ご相談ください。
虫歯の段階
神経をとってかぶせが入るまでの流れ






当院では口腔内に使用する切削器具・バーなどは患者さんごとに滅菌済みのものを使用しています。(オートクレーブ使用、または薬液による消毒。)
訪問診療も行っております

1人では出歩くことが困難な方ほど歯科治療が必要だったり、歯科治療を望んでいらっしゃいます。
そんな方にも治療が行き届くように四国セント歯科では訪問診療や患者様の送迎を行っております。
「出歩くことができないから」と治療を諦めてしまう前に是非一度ご相談ください。
#link02
小児期
小児期で大切なことは、生活の中で健康維持のための習慣を身につけていくことです。
当院では永久歯に生えかわるまでの、お子さまの虫歯のブラッシング予防、指導、フッ素塗布を行っております。
治療だけでなく、予防が大切
生えてから間もない歯は弱く、また子どもは甘い飲食を好むことが多いので、虫歯になりやすい状態です。虫歯は早い子で1歳6カ月頃からできはじめ、3歳を過ぎる頃になると急激に増えていきます。
こどもの虫歯は進行が早いのが特徴です。歯科検診を定期的に受けることで、ご家族では見つけられない初期の虫歯や噛み合わせの問題などを、予防・早期発見をすることができます。
現在の歯科医療の考え方は、治療から予防へと変わってきています。小児歯科では、虫歯の治療や予防はもちらん、歯磨き指導や食事指導など、子どもの体の成長に合わせて、お口の健康をサポートしたいと思っています。

小児の歯科定期健診システムについて
定期健診は、健康なお口の状態を保つことを目的に行うもので、お子さまのお口の状態に合わせて3~6ヵ月ごとに実施しています。
お子さまの健康と将来のために、ぜひご利用ください。
お子さまの歯科定期健診のながれ
1 口腔内検査
歯・歯ぐき・歯並びの状態を診ます。
詳しく診る必要がある場合→2へ
検査で問題がなかった場合→4へ
2 精密検査
レントゲンなどで詳しく診ます。
治療する必要がある場合→3へ
検査で問題がなかった場合→4へ
3 歯の治療
虫歯など悪いところを治したり、虫歯の進行止めなどをします。
4 予防処置
お口の状態に合わせて予防処置をします。 ・歯磨きをして磨き残しチェック ・歯の磨き方と仕上げ磨きの説明と練習 | ・シーランドによる予防処置 ・PMTC(歯のクリーニング) ・フッ素塗布で歯を強化 |
5 定期健診終了
結果報告と次回の検診日を決めます。

ご予約・お問い合わせ
0884-22-0144
〒774-0030 徳島県阿南市富岡町トノ町81-1
FAX|0884-23-1115
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
14:00~18:30 | ● | ● | ● | ▲ | ● | ● | / |
▲… 木曜日は18:00まで
阿南駅より徒歩6分